資 源 |
出し方 |
回収できないもの |
こうして活かされる |
◎ 古着◎ 毛布 |
・洗って乾かし透明か半透明のポリ袋に入れて下さい
(ダンボールには入れないで)
・ボタンはつけたままでOK |
・ぬいぐるみ・毛糸玉・裁断くず
・わたの入ったもの(ふとん、クッション、まくら、座布団)・やぶれ汚れがあるもの・背広・オーバー・制服・作業服・トレーナー・フリースは現在回収しておりません。 |
@古着として海外に輸出(東南アジアなど)
A工業用ウエス(ぞうきん)
B反毛原料(せんいをほぐしてフエルト・糸にする) |
古紙
◎新聞紙、折込チラシ◎本・雑誌(単行本・週刊誌・マンガ本・教科書・百科事典などハガキ大以上のものはほとんどOK)
◎ダンボール◎その他、ボール紙・厚紙など |
新聞、チラシ、本、雑誌、ダンボール、その他の紙ごとにまとめひもで十文字にしばってください |
・ビニール、金属、銀紙がはってあるもの
・油や水でぬれているもの
・使用済みのチリ紙
・複写用紙、FAX用紙
・感光紙、感熱紙 |
・新聞紙⇒新聞紙、週刊誌
・雑誌⇒ボール紙、ダンボール
・ダンボール⇒ダンボール |
牛乳パック
|
飲み終わったら逆さにして乾かす
↓

底と横を切り開く
|
内側の銀色や茶色のものは紙製容器包装へ |
トイレトペーパー、ティッシュ等になります |
缶
◎アルミ缶、ツナ缶のふた
◎スチール缶、ジュースの缶、のり缶、茶筒、缶詰の缶、クッキーの缶、ミルクの缶など |
・かるく洗って水を切ってください
・つぶしても、つぶさなくてもOK |
タバコの吸殻など内容物のあるもの |
アルミ缶
・アルミ缶・アルミホイールなど |
スチール缶
・鉄筋、鉄骨などになります |
びん
リターナブルビン(生きビン)
・ビール瓶・一升瓶・取っ手つきウイスキーボトル |
軽くすすいでお出しください |
・食器・コップ・化粧品のビン・蛍光灯・電球・薬のアンプル・農薬や殺虫剤のビン・プラスチックのビン・陶器のビン・板ガラス・耐熱ガラス・強化ガラス・乳白色のびん・さびついたもの・汚れのついたもの・内容物のこびりついたもの |
リターナブルビン
回収したのちもう一度、ビンとして利用します
ワンウエイビン
色ごとにくだかれてガラスの原料になります |
ワンウエイびん
(カレットびん)
・ドリンク・ジャム・コーヒーのびん |
◎なべ
◎釜(炊飯器の内釜など)
◎フライパン
◎やかん◆鉄・ステンレス・アルミ・銅・ホーロー・テフロン |
・木・プラスチックの取ってはつけたままでOK |
・耐熱ガラス・土鍋・セラミックス・金属でないもの |
素材ごとに分けられ金属原料になります |